Fun Scripting 2.0
香港在住日本人技術者による日々の技術メモ
コンテンツへスキップ
  • Site Top
  • Blog Home
  • Android
  • IoT
  • Linux
  • Network
  • Raspberry Pi
  • Windows

Pythonで簡単なWebサーバを立てる

図2.Raspberry Pi内の画像閲覧例

以前、Googleドライブへ静止画像を定期送信するように組んだRaspberry Pi 定点カメラで、画角調整時にブラウザから直接Raspberry Pi 内の撮影画像を閲覧出来るよう、 Python で簡素な Webサ… 続きを読む »

カテゴリー: Python Raspberry Pi タグ: Python, RaspberryPi

無償版G suite終了に伴うメールホスティング引越し先検討

図01.無償版G Suite終了告知メール

既に年初にアナウンスされていたのを忘れ、4月に入りGoogleからの移行案内メールで、 無償版 G suite 終了を知りました。後継であるWorkspaceに用意される無償版にはメール機能が無いとのことなので、すっぱり… 続きを読む »

カテゴリー: WebDev タグ: domain, Gsuite, lolipop, Thunderbird

ドメインコントローラ自身のネットワークがパブリックになってしまう

図5.NLAサービスの依存関係を追加

ドメイン コントローラ であるはずのWindows Server機が、自身のネットワークプロファイルを パブリック と誤判断する現象に何度か遭遇したので、その原因である Network Location Awarenes… 続きを読む »

カテゴリー: Windows タグ: ActiveDirectory, Windows, WindowsServer

ジャンクMacbook Pro (Mid 2014)のバッテリ交換

図10.新バッテリへ換装

廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »

カテゴリー: PC タグ: LiPo, Macbook, macOS

小米 Xiaomi 11T Pro (2107113SG)買いました

昨年買ったばかりのASUS Zenfone 8 Flip ZS672KSの入院に伴い、コロナ禍の外出やWFHテレワークに欠かせないスマホのピンチヒッターとして、急遽、近所の量販店でモデル末期の 小米 Xiaomi 11T… 続きを読む »

カテゴリー: Android タグ: Android, Xiaomi

aptからLaunchpad PPAへのアクセス壊滅の悪夢

図1.Launchpad PPAレポジトリでタイムアウト頻発

Ubuntu のパッケージマネージャ apt で日常的な更新作業の際、登録している Launchpad PPA の全てのレポジトリへのアクセスが タイムアウト になりました。ブラウザアクセスやpingに問題は無いことから… 続きを読む »

カテゴリー: Linux Network タグ: apt, Linux, Ubuntu

GL-iNet GL-AR750Sのファームウェアを2年ぶりに更新する

図03.E4 U-Bootからのアップデートも不可

更新 後の再設定が少し必要なことから億劫になっていた GL-iNet 社のルータ、 GL-AR750S の ファームウェア が流石に古くなってきたので、2年ぶりに 更新 してみると、一気に現行版へは 更新 出来ないことに… 続きを読む »

カテゴリー: Network タグ: GL-AR750S, GL-iNet, Network, OpenWRT, Router

Ubuntu 18.04にLinux版Zoomクライアントをインストール

図1.ディストリビューションの選択

仕事関連で必要なウェビナーを普段はWindows版 Zoom クライアントで受講していましたが、さまざまな Linux ディストリビューション向けに Zoom クライアントパッケージが用意されていることを知り、早速 Ub… 続きを読む »

カテゴリー: Linux タグ: apt, Linux, Ubuntu, Zoom

突然「Waiting for flashing full ramdump」で文鎮化したZenfone 8 Flip入院顛末記

図1.エラー画面で固まったZenfone 8 Flip

普段どおりに使っていたらある時突然ブラックアウト、そして「 Waiting for flashing full ramdump 」と言う謎のメッセージから動かなくなり、電源シャットダウンすら出来なくなったASUS Zen… 続きを読む »

カテゴリー: Android タグ: Android, ASUS, Zenfone8, ZS672KS

Ubuntu 18.04 GNOME ShellのWindow manager warning対策

図1.大量のWindow manager warningエントリ

仕事場で使っている Ubuntu デスクトップ機には、「 Window manager warning 」がログを埋め尽くし、 GNOME Shell がヘロヘロになる、と言う長年の持病が存在します。決定的な解決策は見つ… 続きを読む »

カテゴリー: Linux タグ: Gnome, Linux, Ubuntu
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿

About This Blog

ServerCan

香港在住日本人技術者による日々の技術備忘録。技適が無いのでのびのび創作しています。

twitter: @ryan_j23

Advertisement

カテゴリー

  • Android (29)
  • IoT (47)
  • Linux (62)
  • Network (30)
  • PC (27)
  • Python (10)
  • Raspberry Pi (40)
  • VMware (4)
  • WebDev (21)
  • Windows (40)

最近の投稿

  • Pythonで簡単なWebサーバを立てる
  • 無償版G suite終了に伴うメールホスティング引越し先検討
  • ドメインコントローラ自身のネットワークがパブリックになってしまう
  • ジャンクMacbook Pro (Mid 2014)のバッテリ交換
  • 小米 Xiaomi 11T Pro (2107113SG)買いました

タグ

18650 Android ASUS BME280 DS212J ESP-01S ESP-12E ESP8266 ESPeasy FreeBSD GL-AR750S GL-iNet I2C IoT LD35 Lenovo Linux LiPo macOS MOSFET NAS Network OpenWRT PC Powershell Python RAID RaspberryPi RaspberryPiOS Router Sony Synology ThingSpeak Ubuntu UM25C Vaio VPS WiFi Windows WIndows10 WindowsServer WindowsUpdate Wordpress Zenfone7 ZS670KS

Related

  • Hong Kong Tram Archive
  • 素人木工品店
  • 素人木工品店Blog

アーカイブ

2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月    

Advertisement

Lolipop! Lolipop!

Blog Ranking Banners

人気ブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
Iconic One Theme | Powered by Wordpress